ハイドロリリース

hydrorelease
ハイドロリリース 筋膜リリース 神経リリース 宮城県仙台市泉区の整形外科 仙台たなか整形外科スポーツクリニック

ハイドロリリース Hydrorelease(HR)とは、Fasciaと呼ばれる様々な組織を包む膜の表面に出現する発痛源を注射で治療するもので、Hydro(液体)でRelease(剥離・緩める)ことを意味します。

筋肉の痛みの発生源は筋肉を包む膜に発生しやすいことが分かっています。例えば、筋膜リリースの場合、超音波診断装置(エコー)の画像を確認しながらピンポイントで体に負担の少ない水を筋膜の間に注射し、筋膜どうしの癒着を剥がします。筋膜リリースで筋膜の癒着が剝がれると筋肉の滑走性が改善し、痛みが和らぎます。

神経や血管は筋膜上を走行しているので、筋膜リリースにより神経や血管の圧迫が解除され、神経障害性の痛みや血流障害に伴う痛みも緩和されます。使用する薬液は、生理食塩水や重炭酸リンゲルなどの麻酔作用をもたないもので十分な効果が得られます。

筋膜リリースは、筋肉の収縮と硬直が成因となった肩こりや腰痛にはとても有効な治療法です。たとえば、凍結肩(五十肩)で靱帯の柔軟性が低下して肩の可動域制限が生じている場合や後頚部の筋緊張亢進に伴う疼痛などに対し靱帯や筋膜のリリースを行うことで肩の可動域の改善や後頚部疼痛の改善が期待できます。

ハイドロリリース 筋膜リリース 神経リリース 宮城県仙台市泉区の整形外科 仙台たなか整形外科スポーツクリニック

同様に、変形性膝関節症などで膝周囲の靱帯、筋の柔軟性が低下している場合にも靱帯のリリースで軽快することが期待できます。また、頚椎症、坐骨神経痛など、神経の痛みを持つ患者さんの多くが、筋肉の収縮や硬直による肩こりや腰痛を合併しておられるので、神経ブロックで痛みが残るときに筋膜リリースを併用すると軽快する場合があります。さらに、末梢神経の圧迫や周囲の組織との癒着(Anchoring)による手や足の部分的な痺れの治療に神経リリースが奏功する場合があります。

筋膜リリースはストレッチやマッサージなどの理学療法と併用すると効果的です。特に、慢性の肩こりや腰痛をお持ちの方は、日常生活動作での不良姿勢や仕事での姿勢や動作に伴う筋肉への過剰な負荷が原因となっていることが多いので、1回リリースを行ってもまた戻ってしまうことがあります。そのような方は、定期的なリリースと理学療法の併用が有効です。